会員への連絡

・2023年「春の展示会」は開催の方向で準備
 を進めています。既にお送りしている楽器の試奏順
 ついては、一部変更予定です。関係のある会員には
 東京事務局より、メールで連絡・確認をしています。

・2022年「秋の研究会」のオンライン開催
 10月15日にZOOMにて、開催します。
 犬塚役員より、メールでZOOMのURLと
 ミーテイングIDとパスワードを連絡済です。
 スマホでURLから、参加できます。
 (インターネット環境で可能)

・2022年「春の展示会」は5月21日(土)、
 5月22日(日)に自由学園明日館 講堂にて
 開催予定です。詳細は「春の展示会」に載せて
 あります。会場の人数は200人以内に抑える
 よう、自由学園より、言われています。
  感染防止対策として、マスク着用、検温、手
 の消毒、氏名・住所の記入を行っていただきます。
 試奏の場合は、別途対策していただく予定です。
 後日、詳細決まりましたら、会員の連絡に表示
 する予定です。
  なお、アンケートで確認させていただきました
 21日終了後の「懇親会」は時節柄、中止させて
 いただきます。

・2021年「春の展示会」開催は中止します。
 会員アンケートでは返事の半数は中止、その他にオン
 ライン開催の要望もありましたが、参加者も従来のよ
 に見込めるかもわからず、演奏者の了解も困難で、
 実行にあたる様々な壁を越えるのは難しいと判断
 しました。
  会員によるオンライン研究会は、今後も随時、開催
 していきます。スマホからでも参加できますので、
 初めての方でもお申込みして下さい。
  来年は2年分まとめて、盛大に開催しますので、
 製作に集中下さいますようお願いします。

・「秋の研究会」にオンラインミーテイングの概要と今後
 の予定を掲載しています。オンラインのミーティングレポート
 は1月中旬から後半に会員の皆様にお送りする予定です。

・10月の投稿欄に、準備2:ZOOMの音量調節、ZOOM
ソフトのインストール方法、サインアップを投稿して
 います。11月の投稿欄にはZOOMミーティング方法
 があります。研究会に参加される方は参照下さい。 

・2020年10月の投稿(右サイドバー)に「ZOOM参加
 機器の確認及びZOOMミーティング準備」を投稿しましたので、
 会員で参加される方は確認願います。追ってZOOM方法を
 投稿していきます。

・2020年秋の研究会は「オンライン会議」で開催します。
 会員の皆様には、オンライン会議で議題とする質問事項の
 まとめをお送りしています。アンケートの返事用お葉書を
 同封していますので、回答をお願いします。追って、オン
 ライン会議で使用する「ZOOM」の方法については、この
 会員の連絡で、詳細をお知らせしていきますので、楽しみ
 にお待ちください。 

・2021年 春の展示会は、6月5日(土)、6日(日)に
 自由学園明日館 講堂にて行う予定です。入場者を制限して
 開催される予定です。なお2020年 秋の研究会については
 まだ、どうするか未定です。

・2020年 春の展示会は開催中止します。3/15に会員の皆様に
 お知らせと振込書(年会費用)と中止連絡の葉書をお送りしました。
 今年、行う予定の開催予定はそのまま2021年にそのまま、移設
 する予定です。(日は変更になる予定)4/1に自由学園明日館に申込
 予定です。

・春の展示会に2020年 展示会開催内容を投稿しました。

・新コロナウィルス対応については投稿欄(2020/2)をごらん下さい。

・年末より、きょう(2/20)までホームページが見れなくなっておりました。
 ドメインの更新の費用を支払っていなかったためでした。
 お詫び申し上げます。今後、展示会に向けて、書類を送付準備して
 います。よろしくお願いします。

・会員からの寄稿募集中
  カンナの研ぎ方、調整について投稿して下さる方を募集
  すています。たくさん製作しているうちに習熟していく
  のでしょうが、失敗時間を短縮したいので、自分はこの
  ようにしているでも結構です。

  丸のみの研ぎ方についても同様に募集します。

・秋の研究会のお知らせ(会員限定)
 2019年11月2日 13:00-17:00
 場所:日本教育会館(一ツ橋ホール)7階 703号
 会費:2500円
 内容:1.三苫由木子さんの講演会
       3年毎にクレモナで開催される「アントニオ・
       ストラディバリ国際弦楽器製作コンクール」
       で総合2位、音響部門1位受賞者
    2.バイオリンの型について  小嶋正三
       クレモナに残るストラディバリの型について
       会員の高橋明さんの卒論の紹介、黄金比。
    3.材料の選び方  菅沼利夫
    4.板厚の設定(第一部)  小嶋正三
    5.次回展示会の意見交換

・まもなく、住所録・会則変更(案)を発行して、お届け
 します。これと一緒に今回の第17回 展示会に対する
 アンケート用紙も同封しますので、ご回答をお願いします。
 総会に参加されなかった会員にも、総会の資料をお届け
 します。

・会員専用ページをご覧になりたい方は、このホームページ
 上のお問い合わせより、氏名とメールアドレスを連絡して
 下さい。住所録のメールアドレスでなくても結構です。
 登録していただいた会員には、このページより、お得になる
 情報を発信していきます。サイトは提供されたIDとPW(パス
 ワード)で視聴できるようにしたいと考えています。まだ、
 準備中です。

・今回、会員の武内さんより、「インターネット上の情報
 交換の場としてのfreemlグループを提案します。」という
 用紙が配布され、VSJ会員活動の一環として、情報交換の
 場として、freeml活動(VSJfriends)をやって行きたいとの
 表明がなされました。役員グループもこれに積極的に協力
 していきたいと思います。参加希望者は武内健三さん宛て
 に連絡(氏名、メールアドレス)をお願いします。
  3ケ月毎にVSJfriendsメールマガジンを発行予定です。
 創刊号が発行されました。素晴らしい内容です。お勧めです。

・会則変更案の中に、正会員とは別に情報(コンサル)会員
 設置を提案しています。同様な提案が会計の上田さんより
 総会上で研修会員制度が提案されています。アンケート
 用紙には、どういう名前がよいか記入願います。

・ホームページ(外部の人への向けのPR活動)とは別に
 会員専用ページを作成する旨、ホームページの下部に
 表明しました。これも登録した人のみが見れるように
 考えています。その人達には、IDとPW(パスワード)
 を付与し、会員にお得な情報を提供を計画しています。
 この登録はホームページ上の「お問い合わせ」より、
 連絡をお願いします。ホームページ上の会員専用URL
 をクリックして、そのページに飛ぶようにして、ID,PW
 を入れていくか、メールにてそのサイトのURLを連絡
 するか思案中です。

・会員専用ページは3つに分けようかと考えています。
 従来の正会員用、新入会員用、情報(コンサル)会員
 ・研修会員用の3つです。それぞれに必要な情報は異
 なると思いますので、そのようにしたいと思います。

・秋の研究会内容については、今後ホームページには、
 概要を簡単に載せ、従来のような詳細内容は掲載しない
 予定です。詳細については、会員専用ページ(正会員、
 新入会員)にのみ掲載を考えています。今後、研究会
 では、会員独自の秘伝の公開も考えていますので、それ
 知るのは、会に参加した人のみにすることも考えてい
 ます。どこでそれを表明したかは会員専用ページでも
 わかるようにしますので、知りたい人はその発表者に
 直接、聞いていただくことになります。

・2019年秋の研究会では、驚くべき人の講演を計画して
 います。お楽しみに。