過去の展示会・研究会

2018年 春の作品展示会について

日本バイオリン製作研究会 第16回作品展示会 2018
展示会会期: 5月19日(土)、20日(日) 両日共10:00〜16:30
会場名:   重要文化財 自由学園明日館 講堂 http://www.jiyu.jp/
会場住所:  〒171-0021 東京都豊島区西池袋2丁目31−3 ・TEL:03(3971)7535

2017年春の作品展示会について

この度、2017年春の展示会についての日程が決まりましたのでお知らせいたします。
日時:2017年5月20日(土)と21日(日)
場所:Academy Hall (アカデミーホール)
住所:東京都豊島区東池袋1-30-6 セイコーサンシャインビル B1


お知らせflyer2016

2016年春の展示会・ミニコンサートについて

この度、ミニコンサートでの奏者が決定いたしましたのでご案内いたします。
出展楽器によるミニコンサート: 2016年5月21日(土)と22日(日)
バイオリン(Vn): 川畠成道氏
チェロ(Vc): 鈴木和生氏
Vaを含め、すべて無伴奏でのミニコンサートとなりますのでピアノの伴奏はございません。
※ミニコンサート開催時間の詳細については決定し次第告知いたします

2016年 春の作品展示会について

例年「春の作品展示会」の会場として自由学園「明日館」にてお世話になっておりましたが、2014年6月より 耐震工事が行われることとなった事から2015年は会場を代えてAcademy Hall (アカデミーホール) にて開催いたしました。
おかげさまにて好評のうちに展示会を終えることができ、板張りのフロアを絨毯が囲んでいるレイアウトのおかげでミニコンサートでは足音なども気にならずにじっくりとお聴きいただけたというご感想も多くいただきました。
2016年の展示会について詳細が決定し次第更新を続けてまいりますが、まずはこの欄にて会場名と住所をご案内いたします。

第14回日本バイオリン製作研究会「春の作品展示会」2016
会場名:Academy Hall (アカデミーホール)
住所:東京都豊島区東池袋1-30-6 セイコーサンシャインビル B1 地図(Google Map)
会期:2016年5月21日(土)と22日(日)
両日とも午前10:00から午後17:00の予定です

2015年 秋の研究会を開催いたします(ご出席は会員限となります)

2015年10月31日(土曜日)13:00から東京駅前カンファレンスセンターにて「秋の研究会」を開催します。
会員同士の交流はもちろんのこと、普段から疑問に感じている事や諸会員と共有したい技法などについて意見交換の場ともなりますので、
皆さまのご参加をお待ちしております。
会場: TKP東京駅前カンファレンスセンター 日時: 2015年10月31日 / 13:00(開場)から17:00まで
会場へのアクセス

2015年 春の作品展示会へのご来場ありがとうございました。

展示会の様子を「春の展示会」ページにて掲載を予定しております。
掲載まではいましばらくお待ちください

2015年 春の作品展示会について

当会発足時から12年間のあいだ、毎年「春の作品展示会」の会場としてお世話になってきた自由学園「明日館」の講堂が2014年6月より耐震工事が行われることとなりました。重要文化財として外観はいっさい手を加える事が出来ないとのことで工事期間は約2年間と聞いております。
これを受け、役員会では明日館講堂に代わり得る会場を探して参りましたが、試奏、ミニコンサートを両立させることや費用、立地条件、確実な予約という面において選択肢が非常に少ない事を痛感いたしました。
幸いにも全フロアを貸し切りにできる約330平方メートルの会場を見つける事が出来ましたので2015年の展示会はその会場で開催するということを決定させていただきました。
2015年の展示会についてお知らせを送付させていただく際にも詳細はお伝えいたしますが、この紙面にて会場名と住所をご案内いたします。

会場名:

Academy Hall (アカデミーホール)

住所:

東京都豊島区東池袋1-30-6 セイコーサンシャインビル B1

会期:

2015年5月16日と17日

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください