ZOOMでよく、トラブルとなりやすいのは、音が聞こえないと
いう事です。まず、PCでもスマホでも、聞こえる音量、マイク
音量が切りになっていないことを確認するとともに、音量を調節
する必要があります。あらかじめ、どこで音量調節するか確認し
ておきましょう。聞くだけの場合(覗いたり、拝聴するだけ)
はマイクを切りにしていただければ、それで結構です。
△ スモホ・タブレット編
・iPhone の場合を例にとって説明します。

スマホの最初の画面で、下の設定をクリックします。

設定を開いて、画面の下を探すと、ZOOMが
ありますので(勿論、App Storeより、ダウンロード
インストールしておかねばなりません)、その右側
の>をクリックして下さい。

マイクが緑の入りになっていれば、話せます。単に
視るだけならば、マイクを白にすれば、こちらの
音は入らず、聞くだけになります。通知の>を押して
サウンドが緑になっているのをご確認下さい。カメラ
が緑になっていれば、当人の顔が皆に映ります。
タブレットの場合も同様に、設定を開き、マイクや
カメラをONにして下さい。
△ PCの場合

ZOOMのアイコンをクリックして、ZOOMの画面
を開きます。そして、右上にある設定をクリックします。
(歯車のようなマークです。)

PCのZOOMの設定が開きました。左側のオーディオのところを
クリックします。

ここで、ZOOMのスピーカーとマイクの内蔵型の場合の音量を
設定します。別途、PCにマイクやイヤホンをつけて、設定する
場合は上の四角にレ点を入れて、設定して下さい。音量は●を動
かして、調節出来ます。
ミーティングの参加時にマイクをミュートにレ点をつけますと、
内蔵マスクより、音を拾わず、会議中に雑音入りません。
PCの発売年度や種類により、画面や位置が異なる場合があります。
また、PCのメインプラウザで右クリックで設定する場合もある
かも知れません。
ご自身のPCにWebカメラがない場合、ご自身の顔が映らないだ
けで、(会議中)他の参加人数の顔は映りますので、安心して参加
下さい。
次回はZOOMの方法について、投稿します。