2003年 クレモナ・ミッテンヴァルト視察旅行

2003年7月2日~10日 9日間
  歴史的なバイオリンの地クレモナ、ミッテンヴァルトのバイオリン工房、製作学校等を訪問してきました。
  参加者 会員20名、同伴者5名 計25名、51歳から80歳と幅広い年令構成ですが、全員無事元気に視察を終えました。

主な日程
7/2 東京成田12:20発 ミュンヘン系由ミラノ着
7/3 ミラノ→クレモナ
7/4 クレモナ
7/5 クレモナ→ミッテンヴァルト
7/6 ミッテンヴァルト
7/7 ミッテンヴァルト→ミュンヘン
7/8 ミュンヘン
7/9 ミュンヘン→フランクフルト
7/10 東京成田7:40着

主要訪問先
◎クレモナ(イタリア)
・バイオリン製作学校
・ストラディヴァリ博物館
・市立博物館「クレモネーゼ」演奏鑑賞他
・工房、材料店:モラッシ、グレザレス&ルス、ビルゴレッティ他
◎ミッテンヴァルト(ドイツ)
・バイオリン製作博物館
・バイオリン製作学校、マティアス・クロッツ生誕350年記念展示会
・教会オルガンコンサート
・工房、材料店:レオンハルト、GEWA(学校展示場)他

2005年 高橋さん、バイオリン製作コンクールにて優勝

このコンクールは新人の製作者が対象です。完成されたバイオリンの審査はもちろんのこと、実技試験(制限時間内にナイフだけでアウトライン・f孔を仕上げる作業や魂柱のセッティングなど、非常にレベルの高い実技テストが行なわれます。

第一位  高橋明  日本
第四位  菊田浩  日本
最優秀技術賞  高橋明  日本
最優秀音響賞  Pavel Husek  チェコ
最優秀実技賞  Pavel Husek  チェコ
Simeone Morassi賞  Kim Baker

2006年 菊田さん、おめでとうございます

第11回ヴィエニアフスキー・ヴァイオリン製作コンクールで菊田浩さんが見事、優勝されました。
このコンクールはポーランド ポツナン(POZNAN)にて1957年より5年に一度開催されている歴史のあるものです。日本人としては過去、松田鉄雄氏1981年、松岡順治氏1986年、望月慎也氏1986年が入賞していますが、優勝は今回の菊田さんが初となります。  
18カ国146本の申込みがあり、二次審査に残ったのは96本。この中から高得点を獲得した12台だけがピアノ伴奏とオーケストラ伴奏の演奏審査に進みます。そして下記評価項目の合計点で順位が決定します。

1、技術点: 製作技術(25点)、セッティング(20点)、ニス(25点)、スタイルと美観(30点)  
2、音響点: 音量(20点)、音質(20点)、演奏しやすさ(20点)、バランス(15点)、セッティング(音に影響する部分)(10点)
総合的なクオリティ(15点)

第11回入賞者

1. Hiroshi Kikuta 2. Sandro Asinari 3. Alessadno Scandroglio 4. Michal Rozak 5. Krzysztof Krupa 6. Marcin Krupa 7. Kim Sung-Chul 8. Krzystof Krupa 9. Stefania Bodini 10. An Zhang 11. Yukiko Mitoma 12. Gao Tong Tong

2007年6月 チャイコフスキーコンクールで1位! 2位!

6月に行われた第13回チャイコフスキー国際コンクールのバイオリン製作者部門で第1位ゴールドメダルに菊田浩さん、第2位には高橋明さんが選ばれました。

★チャイコフスキー国際コンクール
ロシアの作曲家チャイコフスキーを記念して1958年に創設され、4年に一度開催されています。数々の著名な芸術家を輩出してきた世界的にもっとも権威のあるコンクールの一つで、1990年からは弦楽器の楽器と弓の製作技術を競う弦楽器製作者部門が設けられました。
第9回(1990年)に諏訪内晶子さんがバイオリン部門で優勝、今回、同部門で神尾真由子さんが優勝されました。

2012年 第13回 トリエンナーレ レポート

9月にイタリアで行われた第13回トリエンナーレに当会会員の、菊田 浩さん、高橋 明さん、和田常行さんの三名が参加されました。
★トリエンナーレ(ストラディバリ国際バイオリン製作コンクール)
ストラディバリ生誕の地クレモナで3年に一度開催され、音だけでなく、製作技術、芸術性まで評価される。世界中のマエストロが競う、極めて難度の高い製作コンクールです。

最終音響テスト

各カテゴリの上位数台だけがファイナリストとしてこのテストに臨むことができます。菊田さんがビオラ部門のファイナリストに残り、ブラインドの中で演奏されました。

菊田さんからのメッセージ

3年に一度の過酷なコンクールでしたが、VSJの仲間である和田さんと一緒に心強く、楽しく参加することができました。ファイナリストとしての表彰は、とても光栄で嬉しいことでしたが、結果にはとらわれず、今後も良い楽器を目指して製作していきたいと思っています。

高橋さんからのメセージ

今回のコンクールでは、審査員の好みや評価が、現代クレモナスタイルには厳しい結果となりましたが、同時に、スタイルの異なる作品を多く見ることができ、新たに多くを勉強することができたコンクールでした。

和田さんからのメッセージ

知らない国でひと月もの間、初めてのコンペに参加できたのはVSJの仲間がいたからできたことです。菊田さん、高橋さん本当にありがとうございました。


表彰を受けた菊田さんの受賞作品です。

過去の展示会・研究会

2018年 春の作品展示会について

日本バイオリン製作研究会 第16回作品展示会 2018
展示会会期: 5月19日(土)、20日(日) 両日共10:00〜16:30
会場名:   重要文化財 自由学園明日館 講堂 http://www.jiyu.jp/
会場住所:  〒171-0021 東京都豊島区西池袋2丁目31−3 ・TEL:03(3971)7535

2017年春の作品展示会について

この度、2017年春の展示会についての日程が決まりましたのでお知らせいたします。
日時:2017年5月20日(土)と21日(日)
場所:Academy Hall (アカデミーホール)
住所:東京都豊島区東池袋1-30-6 セイコーサンシャインビル B1


お知らせflyer2016

2016年春の展示会・ミニコンサートについて

この度、ミニコンサートでの奏者が決定いたしましたのでご案内いたします。
出展楽器によるミニコンサート: 2016年5月21日(土)と22日(日)
バイオリン(Vn): 川畠成道氏
チェロ(Vc): 鈴木和生氏
Vaを含め、すべて無伴奏でのミニコンサートとなりますのでピアノの伴奏はございません。
※ミニコンサート開催時間の詳細については決定し次第告知いたします

2016年 春の作品展示会について

例年「春の作品展示会」の会場として自由学園「明日館」にてお世話になっておりましたが、2014年6月より 耐震工事が行われることとなった事から2015年は会場を代えてAcademy Hall (アカデミーホール) にて開催いたしました。
おかげさまにて好評のうちに展示会を終えることができ、板張りのフロアを絨毯が囲んでいるレイアウトのおかげでミニコンサートでは足音なども気にならずにじっくりとお聴きいただけたというご感想も多くいただきました。
2016年の展示会について詳細が決定し次第更新を続けてまいりますが、まずはこの欄にて会場名と住所をご案内いたします。

第14回日本バイオリン製作研究会「春の作品展示会」2016
会場名:Academy Hall (アカデミーホール)
住所:東京都豊島区東池袋1-30-6 セイコーサンシャインビル B1 地図(Google Map)
会期:2016年5月21日(土)と22日(日)
両日とも午前10:00から午後17:00の予定です

2015年 秋の研究会を開催いたします(ご出席は会員限となります)

2015年10月31日(土曜日)13:00から東京駅前カンファレンスセンターにて「秋の研究会」を開催します。
会員同士の交流はもちろんのこと、普段から疑問に感じている事や諸会員と共有したい技法などについて意見交換の場ともなりますので、
皆さまのご参加をお待ちしております。
会場: TKP東京駅前カンファレンスセンター 日時: 2015年10月31日 / 13:00(開場)から17:00まで
会場へのアクセス

2015年 春の作品展示会へのご来場ありがとうございました。

展示会の様子を「春の展示会」ページにて掲載を予定しております。
掲載まではいましばらくお待ちください

2015年 春の作品展示会について

当会発足時から12年間のあいだ、毎年「春の作品展示会」の会場としてお世話になってきた自由学園「明日館」の講堂が2014年6月より耐震工事が行われることとなりました。重要文化財として外観はいっさい手を加える事が出来ないとのことで工事期間は約2年間と聞いております。
これを受け、役員会では明日館講堂に代わり得る会場を探して参りましたが、試奏、ミニコンサートを両立させることや費用、立地条件、確実な予約という面において選択肢が非常に少ない事を痛感いたしました。
幸いにも全フロアを貸し切りにできる約330平方メートルの会場を見つける事が出来ましたので2015年の展示会はその会場で開催するということを決定させていただきました。
2015年の展示会についてお知らせを送付させていただく際にも詳細はお伝えいたしますが、この紙面にて会場名と住所をご案内いたします。

会場名:

Academy Hall (アカデミーホール)

住所:

東京都豊島区東池袋1-30-6 セイコーサンシャインビル B1

会期:

2015年5月16日と17日